書籍「不登校そうだんしつ」出版

あべが思うこと

ないよりは、あったほうがイイ

ややこしい日本語が並ぶのは覚悟の上で書きますので、

どうか、根気よく読んで下さいね。

 

「ないよりは、あった方がイイ」というものは多いです。

 

同様に、

 

「あった方がイイけれど、なくてもイイ」というものだったり、

「なくてもイイのだけれど、あった方がイイ」というものだったり。

 

言いかえれば、

 

「なければダメ」とか「なくてもイイ」などと

 

言いきらなくてイイもの、です。

 

ゼロか100か、みたいに断定する必要などなく、

 

「そりゃ、あった方がイイけれど、別になければないでイイんだよ」

「そりゃ、なくたってイイんだけれど、あった方がイイね」

 

という、あいまいなものって多いんです。

 

あいまいなものに対して、

「ゼロか100か」というスタンスで、「なくてイイ」「なければダメ」と断定しない方がイイです。

 

時には、それが道しるべになることはあっても、

裏目に出れば、価値観の押しつけになりかねません。

 

親子関係にあてはめれば、

レールを勝手に敷かれる、ということになりかねません。

 

「あった方がイイけれど、なくてもイイ」

「なくてもイイのだけれど、あった方がイイ」

 

という程度の、あいまいな“レール”にとどめてあげたほうがイイです。

 

ここまで、ややこしい文章を

よく読んで頂きました。

 

では、

 

「ないよりは、あった方がイイ」って、どんなものがあるんでしょう。

 

たくさんありますよ。

 

あいまいでイイ、というものって、結構あるんです。

 

例えば、「学歴」。

 

「ないよりは、あった方がイイ」です。

でも、

「あった方がイイけれど、なくてもイイ」です。

 

これを、

 

「学歴がなければダメだ」と言いきってしまうのは、いけませんね。

勝手にレールを敷いてしまう典型です。

 

しかし注意したいのは、逆のケースです。

 

「学歴なんて必要ない!」などと言いきってしまうのも、気をつけなければいけません。

 

例えば高校へ行けない子に対して、

保護者の方は、フォローの意味で「学歴なんて必要ない」と言ってあげたりします。

 

もっとフォローをしようとして、

 

「足し算と引き算ができれば生きていけるから学歴なんて不要だ」

「勉強ばかりしているとロクな人間にならないから学歴なんて不要だ」

 

とかって、

 

「ゼロか100か」という展開にしてしまいがち、これはいけません。

 

本人が、「進学したい」「勉強してみたい」と思っているかもしれませんからね。

 

フォローのしすぎが、否定になってしまいかねないです。

 

「学歴」に関して言えば、

 

「あった方がイイ」ってことくらい、子供たちはわかっています。

 

オトナだって、そう思っているはず、特に今の保護者世代は。

 

だから、

 

「あった方がイイ」って、正直に伝えてイイんです。

 

でも、

 

学歴が無くても立派な大人は多いですし、

また、学歴はいつからでも取得することはできますし、

 

「なければないで、それでもイイ」という部分もありますよね、

 

なので結論としては、

 

「ないよりは、あった方がイイ」という程度になるんです。

 

「なければダメ!」でもなく

「いらない!」でもないんです。

 

あいまいにしておいた方が、

実際には正確ですし、真実であり現実ですし、

なにより子供たちの可能性を生かしてあげられます。

 

ややこしい話なので、

 

もう1つくらい例をあげると、

 

「お金」

 

も、そうですね。

 

「あった方がイイ」ってことは、子供たちもわかっています。

 

だけど、

 

「そんなんじゃ就職できないわよ、どうやって生活するの」

 

などと、なんでもかんでも

オカネを得ることに結びつけた“レール”を敷かないように気をつけなければなりませんし、

 

逆に、

フォローのしすぎで、

 

「オカネ持ちは性格がわるいのよ」などと、テキトーなことを言ってもいけません。

 

もしかしたら、

ビジネスをたちあげて、たくさん利益を出して親孝行しようと思っているかもしれませんからね。

 

「あった方がイイ、だけど、なければないでイイ」

 

という程度です。

 

「なければダメ!」でも「いらない!」でもありません。

 

ゼロか100かで断定せずに、あいまいにした方がイイことって多いんです。

 

「ないよりは、あった方がイイ」

 

という程度のことは、多いんです。

 

あいまいな方が、正しかったりするんです。

 

あいまいな方が、現実に即していたりするんです。

 

あいまいな方が、子供たちの可能性は広がるんです。

 

ややこしい日本語を並べて、わかりづらい文章にしてしまいました、すみません。

 

なんとなく伝わってもらえれば、それでイイです。

 

あいまいでイイです。