お父さまの方針、お母さまの方針
カウンセラーを目指している、という学生さんなどからメッセージを頂くことがあるのですが、
ある学生さんが、こんな質問を下さいました。
「最も大変なケースって、どんなお子さんの場合ですか」と。
本当は「大変な」という表現ではなかったのですが、
わかりやすくするために、こうします。
また、どのご家庭でも、どんな子でも、「楽だった」ということは、あんまりないですし、
どのケースが大変で、どのケースが大変じゃない、などというのは、それぞれのご家庭へ失礼だと思うので、
「大変な」という表現も違うのですが、とりあえず、わかりやすくするため、です。
という前提で。
先の質問に対するボクの回答としては、
「お子さん」によって、大変だと感じるケースではないですね。
もちろん、物を投げられたり、全く話をしてくれなかったり、男性へ抵抗のあるお子さんだったりすると、
大変は大変ですが、でも「最も大変」という回答の候補には全くならないです。
ボクが経験上、最も大変だと感じるのは、
お父さまとお母さまの考え方や方針が全く異なる場合、です。
正直、なかなか話を先に進められないので大変です、というか難しいです。
もう、「どちらかがノータッチ」くらいの方が話はしやすいのですが、
それはそれで、お子さんにとって、あまり好ましくはありません。
お子さんがどんな状況であれ、
ご両親の考え方や方針が、同じとは言わずとも、似通っていればイイのですが、
そうでないと、難しいです。
お子さんに対する見方も異なっていたりしますし、
どうなって欲しい、というものも違っていたりしますし、
なにより、お子さん自身が混乱していたりします。
もしくは、ご両親のどちらかを嫌いになってしまっているか。
同じ屋根の下で生活をしているわけですので、
考え方が大きく異なっていたりすると、お子さんの気持ちも落ち着きません。
もちろん、「だから悩んでいるんだ」というケースもあります。
「主人が理解してくれない」「妻の方針が納得できない」みたいに。
それは、それでご相談を受けさせて頂くのですが、
「まずは、ご夫婦でしっかりと話しあってみて下さい」と、言わせて頂くことも少なくないです。
実は、そこで、話しあいのできるご夫婦関係であればイイんです。
本当に難しいのは、話しあいのできない関係、の場合です。
簡単に言えば、ご夫婦の仲が良くない場合、ということ。
ですので、
先の質問に対する正確な回答は、
「お父さまとお母さまの考え方や方針が全く異なり、かつ、ご夫婦仲が良くない場合」です。
ご夫婦の関係まで、ボクがどうこう言わせて頂ける立場でもないので、難しいです。
ご夫婦仲が良くないことが、子供たちにどう影響しているのか、というボクの考えは、いずれ書かせて頂くと思います。
当然なのですが、仲良くして頂いた方が望ましいです。
仲が良くなくて、考え方も方針も違う状況ですと、お子さんがどうというよりも、
まずは、ご夫婦関係が先じゃないのかな、と思ったりもするわけです。
ちなみに、
ご祖父母さまと、ご両親とで、方針が異なり、そして同居している、というケースも近いです。
それでも仲良くできなかったり、考え方が相いれなかったり、方針の差が縮まらない、
ということであれば、それはそれで仕方がないと思います。ご夫婦にしか、わからない問題ですからね。
すでにそういう状況であれば、そこから対策をスタートさせるしかありませんし、
ボクも「まずは夫婦で仲良く~」とは言いません。
しかし、そうでなければ、まだ、ご夫婦でしっかりと話しあいのできる関係であれば、
お子さんの不登校に対する考え方や、今後どうなって欲しいかという方針などを、
よく話してみて下さい。
ちょっと仲が良くなかったご夫婦でも、
そんな話しあいをキッカケにして、ふたたび距離が近くなったりしたらイイなとも思います。